1660年から1669年の間に書いた日記ゆえに名を残すこととなった、時の海軍大臣、
サミュエル・ピープスに関する新刊本の著者によるトークが催され、主人のお供で出掛けました。


場所はタワーオブロンドンからもほど近い、ピープスゆかりの教会で。

右のお二人、オトーサンとムスコさんによる共著出版。

その後。。。
夕食を食べて帰ろうということになり、予約なしの駄目もとで向かった先は。。
はい、こちら。メトロポリタンホテル内にあるパークレーンのノブです。


意外や意外、30分ほど待っただけで、希望のカウンターに通していただけました。ラッキー♪

先ずは竹筒に入った冷酒で乾杯。あ~、おいし~(笑)。

食べるのに夢中で殆ど写真を撮り忘れましたが。。。^^;
私の大好きなカリフォルニア・ロール。

貝類のお鮨、大好き~。



もちろんとろもいっちゃいます♪

お鮨が食べられるとは予想していなかっただけに、嬉しいお出かけとなって良かった(笑)。
着いたら他の乗客がちょうど搭乗を終える頃。私達もサッサと中に入ります(笑)。


ファーストクラスにはロンドンに留学しているというタイ人の学生さんと私達の3人だけ。この頃ちょうど経済不況が始まって間もなくだったためか、パーサーがご挨拶くださった時に航空業界もなかなか大変だということを仰ってましたっけ。。早速ドンペリがグラスに注がれたものの、どちらかというと、クリュッグの方が好みの私はグラスに一杯だけ。。主人は早速機内ウェアーに着替えてすっかり寛いでいます。
先ずはキャビアで。。
テーブルがとても大きくて感激。今までで一番大きかったかも。


バターも、ほら!タイ航空のマーク入り♪

食事はほたてとヌードルを選択。まあまあだったかな。ラウンジで食べておいて良かったと、つい思ってしまうお味だったような。。

デザートでお口直し。これじゃ足りな~い(笑)。

しばらくぐっすり眠ったらしく、もう朝食の時間です。
先ずはフルーツで。。

主人が選んだベーコンエッグ。

私はヌードルをお願いしました。麺はインスタントヌードル。スープもぬるかったァ~^^。

事前予約をしなくても、ある程度食事のチョイスがあるだろうと思っていたら違いました。最も3人だけでは仕方がありませんね。次回は事前予約で前もって食べたいものを用意していただこうと思います♪
Maribabaちゃんは紅茶を。そして私はアメリカンで。(うぅ~、スプーンの位置が。。。^^;)

ほら、これで9ポンド50ペンス(約1400円)。お値打ちでしょ~う!?(笑)。スコーンやプチケーキ、それにサンドイッチ。。ちゃんとアフタヌーンティーセットになってますよ!欲張りな私はいろいろなお味を楽しめて嬉しくなっちゃう。ワンプレートっていいな^^。サービスもしっかりしていてなかなかどうしてきちんとしています。

maribabaちゃんお気に入りのジャムだそうです♪

朝、果物しか食べていなくてお腹ぺこぺこのmaribabaちゃん。十分に満たされたということで良かった♪
ブログでしょっちゅうお話してるとはいうものの、久しぶりにお会いしておしゃべりが弾む、弾む^^!楽しかったな~。maribabaちゃんと一緒だといつも笑っている私。maribabaちゃんから感じる温かくてポジティブなオーラがご一緒していてとても心地良い。。
気が付いたら閉店の時間となってしまい、ほんの2~3時間だけだったけれどとても楽しいひと時を過ごせました。


帰り際にいただいたオクラはすぐに食べちゃって無くなってしまったけれど、マンゴーはそろそろ熟れて美味しい頃かな~。バニラアイスといただきま~す。ありがとうございました♪
前には着物を着ている方が。。何かのデモンストレーションに参加されるのかな~?

到着してみると尺八の演奏。。とてもお上手でした。

前のお席を確保!これでいっちゃんのデモンストレーションがじっくり見られます(笑)。そして先ずは幼稚園児の踊りを楽しみました。とってもかわいい~!

私の隣にいっちゃんの坊や、ハリーくんが座って一緒におしゃべり^^。今朝は6時半に起きたなんてエライ!ハリーくんのプログラムを撮らせてねってお願いしたら、わざわざ撮り易いように位置をこちらに向けてくれました。知ってる人を見つけたら積極的にご挨拶をするとてもよい子です。

いよいよ実演が始まります!アシスタントはひしゃなちゃん♪数ヶ月前のオフ会で素晴らしい司会振りを見せてくれたひしゃなちゃんは、いっちゃんとの呼吸もばっちりです。

準備が整った所で流暢な日本語を話す英人の司会者からいっちゃんが紹介されました。こんなに沢山の人が見ています。さすがのいっちゃん、ドキドキだったかも。。


ほら、こうして鶏肉の皮を剥がすんですヨ~。

フライパンで美味しい焼き鳥が出来上がりま~す♪

いっちゃんもひしゃなちゃんも、流暢な英語も交えてのトーク♪ すごいな!


ディップ作りには観客の中からちびっこちゃんが参加。

最後はサラダにステーキのスライスを添えたもの。調理中、辺り一面いい匂いが漂ってお腹が空いちゃう(笑)。観客の青年が我慢できなくて試食のおねだりをする一面も^^。
ほら~!こんなに美味しそう~っ。

いっちゃん家からはとても遠くに住むひしゃなちゃん。果たしてお二人で練習する時間があったのかどうかわからないけれど、ただ単に料理をするだけに止まらず、笑いを誘う素晴らしい実演を見せてくれたいっちゃんとひしゃなちゃんは最高でした!私達が楽しませていただいたように、お二人にとっても一瞬、一瞬楽しい時間であっていただきたいな思う。どうもありがとう!!
フライトは午前零時過ぎ。ホテルにお願いしてチェックアウトを6時まで延長していただいたので、時間を気にせず支度もゆっくり。通常ならそれでも早過ぎるくらいの時間ですが、ラウンジで遊びたくて気にせず空港へ。。
スワンナブーン空港、タイ航空ファーストクラスのエントランス前にクルマが停まると、専用のポーターが荷物をクルマから降ろしてチェックインカウンターまで運んでくれます。チェックインを済ませたら、お次は税金払い戻しの手続き。そして漸く出入国管理を通ったのですが、チェックインからここ迄ずーっとタイ航空の方が私達に付き添ってお世話して下さいました。

入国管理を通ってすぐに案内されたのがこれ(笑)。バギーに乗ってラウンジまで行きます。楽しい~♪

とりあえずラウンジに到着。手荷物だけここに置いて向かった先はファーストクラスの乗客専用スパ。無料サービスです。ホームページを見て以来、とっても楽しみにしていたマッサージが受けられるので嬉しい~♪

冷たい飲み物をいただきながら、体調などのチェック。。。

スパの様子。。。

一人につき二人がかりで足と肩をマッサージ。これが終わるとバスタブ付きの個室に入ってシャワーを浴びて、約1時間ほどの本格的なマッサージを受けます。このマッサージがとても素晴らしかった!さすがです。ここで初めて使ったロクシタンのレモンの香りのシャワージェルは、今ではすっかりお気に入り^^。
マッサージですっかり生き返った後は、とてもお腹が空いてしまいました。ラウンジに戻って何か食べるものをいただきましょ♪

プライベートダイニングで軽食を。。

後で機内食があるということでそれぞれのポーションがとても小さいんです。だいたいプリン型をちょっと大きくした位。(言い訳!?^^)
主人の揚げ物。私もひとつだけお味見です。

チャーハンがほんの少~し(笑)

チャーハンだけじゃ足りなくてパッタイも!

主人のサンドウィッチ。

二人でちょっとずついただいたスイーツ。

すっかりお腹も満たされて、個室で雑誌やテレビを観ながら搭乗時間まで寛ぎます。。。
この旅行では今ではすっかり仲良しの、大好きなたいえれふぁんとちゃんご夫妻と初めてお会いした。ホテルまで会いに来てくださり、クラブラウンジにお引止めして、おしゃべりを楽しんだのが、つい、先日のことのよう。その後、半年も経たない内に先回のタイ旅行で再会を果たし、11月にも再度お会いするのがとっても楽しみ♪お会いした翌日のホームパーティーにご招待下さって、主人共々とても楽しい時を過ごさせていただいたのも良い思い出です。
そして、下の画像はチャオプラヤ川沿いのペニンシュラ内にあるメイジャンに飲茶をいただきに行った時のもの。ブログを始めると知っていたならもっと写真を撮ったのにな~(苦笑)。こちらまで来ると、さすがにあぁ~、ヴァカンス~という気分にさせてくれますが(笑)、便の良さで、どうしてもスクンヴィット付近のお宿に泊まってしまいます。
スカイトレインの終点、Saphan Taksin(サパーン・タクシン)駅に接続する船着場から専用の船に乗ってペニンシュラへ。。ここでは周辺のホテル毎に専用の船が用意されてます。川を渡るこのひと時が嬉しい。主人もこの時、「どうしてロビンがこんなにバンコクが好きなのかわかるような気がする」と言ってました(笑)。


メイジャンは駐妻マダムの間で人気のスポット。なかなかおしゃれなお店です。
ここに掲載するもの以上にいろいろオーダーしたのですが、途中で撮影放棄して食べることに専念^^。
左上に見えるナッツ入りのお茶受けがとっても美味しかった~。

どれもそれなりに美味しくいただきましたが、ロンドンでヤウアッチャの飲茶をいただけるというのは幸せなことだな~と改めて思ったのでした。


まだ中が冷たいまま運ばれてきました。冷凍したものを揚げるのでしょうね。お知らせして新しいものを運んでいただきました。


おまけ
たいえれふぁんとちゃんが教えて下さったお店でいただいたタイ風サラダ。
何ていうサラダだったのか分からずじまいです^^;。


宿泊先はファッショナブルなお店やレストランが立ち並び、賑やかなスクムヴィット通りに面したインターコンチネンタル。すぐ目の前にスカイトレインの駅もあるのでとても便利です。
お部屋の窓から見える人の波。クリスマスでバンコクはとても賑わってました♪まるで街全体がお祭のようで楽しそう!

ベッドルームはスーツケース2つ置いても十分の広さ。クロゼットはベッドルームを出てバスルームの手前にあります。ラウンジは右横のドアから。

ラウンジの居心地もとてもグーです^^。なかなか眠れず、ボーっとひとりでこちらの部屋でテレビを観たり備えつけのバンコク情報誌に目を通したりしてましたっけ。。

クリスマスの日に届けられたツリーを模したチョコレート。嬉しかったな~♪

クラブラウンジも以前宿泊した時から多少内装が変わっていました。朝食から始まって、アフタヌーン・ティーや夜にはカクテルアワーを楽しみました。が、何故か写真を撮らなかったのが残念^^;。

洗ったもち米を一晩水につけておいたので、今朝になってサッサと出来上り。古~い「NHKきょうの料理」を引っ張り出してきて作ったこの調理法はとてもカンタン。失敗なく作れましたよ~^^。
家にあったありあわせの材料
もち米 カップ3
鶏ささみ 1パック
人参 ½ 本
しいたけ 1パック
調味料
しょうゆ 大さじ4
酒 大さじ3
塩
だしの素 小さじ1
① 蒸す1時間以上前に洗って水につけておいたもち米をざるに上げて十分水気をきる。
② 鍋にだしの素以外の調味料を入れて煮立て、ひと口大に切った鶏肉を入れる。
③ 鶏肉の色が変わったら人参としいたけを加え、水11/2とだしの素を加える。
(干ししいたけの戻し汁があったらもっと美味しいでしょうね。)
④ ③が煮立ったところに水気を切ったもち米を入れて水気を吸わせる。
⑤ 蒸気の立った蒸し器にオーブンシートか水に濡らした蒸し布を敷き4を入れて広げ、蓋をして20~25分間蒸す。
以上で~す。
先ずはビールで乾杯~♪yukoちゃんの坊やもちゃんとジュースで乾杯(笑)。

みんなでこうして集まれるって幸せ。美味しい飲茶に楽しいおしゃべり。笑いが絶えません。
そしていただいたものは。。。
いつもの海老とチャイブ(韮のようなもの)。

蟹がぎっしり入ってます。もう最高!

ぷりんぷりんの海老の腸粉

タロイモのコロッケ。中にチキンも入ってます。

大根もち。上に韮の卵とじ?が乗っててグー(笑)。

みんな大好き小籠包~^^。

ダックの包み揚げ。熱々のパリパリ、中はジューシー。

3種類のきのこの腸粉。食感もお味も嬉しい一品。

そして最後にほたてのしゅうまい。これも最高の一品でっす!

yukoちゃんの坊やもママといっちゃんの間でとってもお利口さんにしていました。
いい子だったね~☆
この後のスイーツはパスしてみんなはパブで引き続きビールタイム。上の坊やのお迎えがあるyukoちゃんとブラジル領事館にビザの申請に行く私はここでみんなとお別れ。でも、昨日はブラジルの祭日とかで、領事館に行ってみたら休館日でした(苦笑)。
みんなで楽しい時間をどうもありがとう。
そしてyukoちゃん、みんなにプレゼントをどうもありがとう。

シンガポールからバンコクまでは2時間25分の飛行時間。
機内は私達と反対側にご家族4名だけ。。機体も結構古いですね。

グラスにドンペリを注いでいただいたら食事の時間です。この日はスモークサーモンとムース。

機内のこんな飾りが改めて、クリスマスが間近だというのを思い出させてくれました。。
